【支払方法】銀行振込
会場 | 連合会館
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3丁目2−11 |
---|---|
日時 | 予約フォームよりご確認ください |
定員 | 20名
|
持ち物 | 筆記用具 |
お申し込み方法 | 当ページの予約ボタンよりお申し込みください
|
備考 | 開始5分前までに会場へお越しください |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
大変勉強になり、早速診療で活かしています。
昭和大学歯学部口腔機能管理学部門 主任教授
1996年:東京医科歯科大学歯学部歯学科卒業
2000年:東京医科歯科大学大学院歯学研究科 高齢者歯科学専攻 修了
2005年:岩手医科大学歯学部歯科補綴学第一講座 助手
2010年:岩手医科大学歯学部歯科補綴学講座有床義歯補綴学分野 准教授
2013年〜2014年:ハーバード大学歯学部補綴学講座留学
2014年:岩手医科大学歯学部補綴・インプラント学講座 准教授
2015年:東京医科歯科大学大学院 地域・福祉口腔機能管理学分野 教授
2020年:昭和大学歯学部高齢者歯科学講座 講師
2021年:昭和大学歯学部高齢者歯科学講座 准教授
2023年:昭和大学歯学部口腔健康管理学講座口腔機能管理学部門 主任教授
日本老年歯科医学会専門医・指導医、同学会摂食機能療法専門歯科医師
日本補綴歯科学会専門医・指導医
日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士
「変わらないことを大切に変わり続ける臨床家集団」を育成するために主任教授を担当。「元気なうちによい入れ歯」と「年をとってもおいしく食べる」の2つのストラテジーをかかげ、全部床義歯、摂食嚥下障害、オーラルフレイル、口腔機能低下症を専門とし、外来だけでなく病院歯科や訪問診療で、多職種連携・協働による高齢期の口腔機能管理と食支援に注力している。